新年明けましておめでとうございます。
いろいろ迷惑おかけしてますが今年もどうぞよろしくお願いします☆


12月29日に新大阪をいとこと共に出て祖母の住む高知に向かった。その前の夜は早目に寝たはずなのに起きたのはすでに11時(救いようがない・・)。その場ですぐにインターネットで電車の時刻表を調べ上げ叔父さんのお店でお昼をささっと食べたら出発。岡山までは1時間ほど車両のつなぎ目(?)のところで立ち、岡山から窪川までの4時間を立ってるとなると辛すぎるという事で席を取ろうと自由席の車両の前の列に発車1時間前からふんばってた。結果的に席取れたからいいけど(←結構楽勝?笑)待ってる間の外はめっちゃ寒かった。

夜に祖母の家に着き、ご飯食べてお風呂入って・・・寝るかと思いきや久しぶりという事で外にお散歩に出かけた。大阪のいとことは2人でよく夜に外にお散歩に出かけるけど冬に出るのは初めて(←というか高知にこのいとこが冬に来るのがはじめて)。夏だったら夜中の3時だろうが5時だろうが余裕だったかもしれないけど今回は冬、暖冬だとはいえ超寒い。でも結局1時から3時ぐらいまでほっつき歩き、最後はあまりにも私の体の末端の感覚がなくなったため帰宅、コタツで話してた。次の日の夜は2人でマリオカートにハマり、私がへたくそな事もあって彼が周りの車を攻撃し私がスムーズにゴールに入れるようにするという、なんとも人の手を頼ったゲーム展開。だけど彼は大ハマりしたらしく私も楽しかったしよかった☆お蔭様で起きるのがお昼近くと超不規則な生活でした。

昼間は特にしてなかったかも。ここはセブンやファミマなどのコンビニもない田舎。もちろん自然は超ある、すごくキレイ。歩いてちょっと離れた所にあるお土産屋さんに行ったり買出しに行ったり。3兄弟(私達の年下のいとこ)が来た時はみんなで四万十川沿いに川岸を上がっていって普通に歩いたら30分強で着くような沈下橋まで歩いたり。天気は晴れてたと思えば段々悪くなり、雨。もちろん傘なんて持ってない。濡れてすべりやすい岩や石がたくさんある川岸を歩いたせいもあり、目的地までかかった時間は1時間半弱。私はパンプスで歩いてたからかなり足元恐くて仕方なかった、無事にこけずに着けたけどズボンはみごとに汚れた。

昨日の大晦日は集まった6人集まったいとこ達とテレビを見ながら徹夜気味。どんどん4時や5時の明け方になるにつれみんな寝に寝室に戻ったけど、今回集まった中で一番年下のいとこは「初日の出を見る」と聞かず(涙)、結局私だけ付き合った。私は眠くて仕方がなかったのに外に出たらそのいとこは雪見て超テンションがあがったらしく元気元気、年の差を感じた(6歳下・・)。2人で外に出たはいいものの雲が厚くて見えず30分ぐらい待ってたけどダメだった。でもここの雪景色は相当久しぶりだったしキレイでよかったかな。

初詣に宇和島和霊神社へ。中学にあがるまでは毎年の様に行ってたけど部活が忙しくなってからなかなか来れなかった場所、かなり懐かしい。雨が降ってて長居はできなかったけど、交通安全のお守り買ったり受験生の妹の為に合格祈願のお守りを手に入れたり屋台でお好み焼き食べたり・・。おみくじ引いたら「大吉」!だけど書いてあることは「今年は何事も控えめに」だそう、全然大吉らしい事が書いてない。”待人”は来るのは難しいらしいし”願事”は他人に邪魔されるらしい、どうしようもない一年になりそうだ(苦笑)。

PS いろいろな方便を持ったいとことこの頃毎日つるんでるもんで私の言葉遣いもますますおかしくなってきた。いつか普通の言葉に直る時が来るのかなぁ・・(来なさげ)。