SHU5112005-01-05

朝9時半、友達のおうちで目が覚めたら(←もちろん最初っからお泊り予定)、のどがガラガラ。元から私の地声低いのにさらに低いしかすれてる・・声出てない。昨日は夕方から夜中の3時ぐらいまで小田原で高3の時のクラスの友達と飲んでカラオケ行ってた。その前の日も小田原に出てきてて男女バスケ部で飲んでたし、のどは二日連続の飲みにある確率高いかも。すでに昨日のカラオケの時点でのど飴ないと歌えなかったし。。自業自得だろうな。

この時期はどうも新年会が多いらしく、部活やもちろんクラスでも結構みんな小田原に集まってて小田高生の密度が高いみたい。ただ街を歩いてるだけでも通りかかった車の窓から出た顔は卒業以来の友達だったり同じ居酒屋にいた人が先輩や同級生だったりビックリ、さすが地元(って私自身の地元でもないんだけど・・)。それぞれみんな違った集まりに行っててデジカメで写真を撮ってるから実際会ってなくても私の会えなかった友達の顔が見れたり、みんな元気そうでなにより。

お昼に友達の家から小田原駅に戻ってきてそのまま家に戻るつもりだったけど、久しぶりにおばあちゃんに顔見せに行こうと思いついてそのまま隣の駅まで歩いてみた。道はよく分からないから高校の時よく通ってた整体の道をたどって、残りは勘で歩く事40分。近間のスーパーで買った花だけだけど持って行ってみた。いきなり行く事決めたから線香もライターも花を切るはさみも持ってなくて悪いんだけど、ちょっと掃除をして花添えて。

お墓の横の墓誌みたいなのを見たらおばあちゃんが逝ってしまってからすでに10年が経ってたのが判明、時が経つのは早い。おばあちゃんの記憶は、自力で思い出せる限りだと、病院にお見舞いに行った時のベットに横たわってるすごく痩せてしまってる姿や祖母の家でお餅つきした時とか、お葬式の記憶はなぜか結構しっかりあるんだけど。今やおばあちゃんの家も跡形もなく草原に変わってしまい、写真なしではなかなか出てこない思い出も多い。でもおばあちゃん大好きでした、次帰ってきた時はまた来ようと思う。

今はおこたでテレビ見ながらインターネット、極楽〜〜☆泣かせるVTRを連発してるテレビ局の戦略に大はまりしティッシュ箱横に置いて見てたりする。こんなゆったりしてる夜もあと何日かで終わっちゃう、春セメスターはあと一週間(涙)。アメリカに帰りたくないよー、やっぱり日本最高。


写真**

今日帰りの電車で見えた富士山が超きれいだったから、地元駅に降りた時に近くの歩道橋まで上がって撮ってきた。昔からここからはよく富士山がキレイに見えてたんだよね、でも実際ここの歩道橋来たの中学校以来ぐらいの勢い。久しぶり。今日は朝は風が強くて寒かったけど昼間は結構暖かかったのかな、でも厚手のコートをクリーニング出しちゃってやっぱり肌寒い。。