タイプ

ただ今久しぶりにシチューを作り中。お母さんがシアトル来た時にルーを持ってきてくれました☆シチュー食べるの久しぶりだからホント嬉しい限り。味見味見と言いながら、必要以上に夕食前に食べてしまいました。でもやっぱりおいしい。


ボストンのキャリアフォーラムに参加する企業一覧をこの頃ずーっと見てる。やっぱりロサンジェルスから記憶が新しい今は、就職活動に結構没頭中。今日はある保険会社のウェブサイトを周りまくり、アプリケーションを出してみた。今週末は父親に電話していろいろまた相談しようと思う。

一つ見ていた会社にあるコンピュータ外資系会社があった。それを見たSangは「やめとけ、SHUに合うような会社じゃないから」って言われた。彼曰く、私は仕事を与えられる身になった方が私にとってもやりやすいらしい、「勝手にほっぽとかれるとお前は仕事何していいか分からんだろう!」と言われてしまった。結構そのとおりかもなって思ったのは、タスクが与えられてこそやる気が出て、怒られようが褒められようが、時間に合わせて仲間に仕事振り分けてプロジェクトを完全に終わらせるのが好きかも。言われたとおり。その企業はかなり”ランダム”に”フリー”な会社って勤めてる友達に聞いたから、合わないよって言われた。

私ってやっぱり任せてもらうと、やらなきゃいけん!って思うらしい。逆に新しいところで”やる事見つけてください”って言うのは多分合わない。っていうか見つけらんないし苦笑。やっぱり実務経験がないと自分でやらなきゃいけない事って簡単に見つからないと思う。大学でもプロジェクトってモノを積み重ねてるからこそ、多国籍のチームで一つのプロジェクトをやるのにも、今は何から始めてどれをやればいいかも分かるんだから。やっぱりそういう経験積むならば仕事の割り振りや仕組みがしっかりなっている企業がいい、らしい。そうかも。

履歴書を今度はもっとしっかり書かないと。ロサンジェルスの時のように志望理由が空欄なんてことがないようにしないとね。友達に就職活動の”型”破り(すぎ)って怒られました(そりゃそうだ)。英語の方も向こうで作ったアメリカ人の友達がまた見直してくれたから今度こそ完璧だろうし。準備準備。。


さてと、作り中のシチューをみてまいります。今回はシーフード。隣でSangが「他には?」って聞くけど、ご飯と豆腐と酢の物だよって言ったら、「肉は?」って言われた。だから今日はシーフードだって言ってるのに!!肉がないとやってけないって私にとっちゃありえない。もっと野菜取ってよね。栄養偏ってるよ、きっと。