企業まわり

今日は朝からまた電車に揺られて東京へ。定番ハチ公前で待ち合わせ。アリゾナ大を今年の春卒業したシンガポール出身のお友達と会う約束。お昼にカレーラーメンを食べ2時間ぐらい色々話して彼もそろそろ研修に行かなきゃいけない時間。会社を案内してくれると言ってくれたので綺麗な所だって話してたし「じゃあお言葉に甘えて!」って行ってみた。そしたら人事の人にお願いしてくれたらしく、くまなく2時間かけて(しかもIQテストも受けちゃったし)案内してくれました。色々お世話になりました。



夜はボストンで面接をしたアクセンチュアとのお食事。通信と物流部門に興味があるから見てみたいです、と言ったら実際に通信部門で働いているパートナー(役職の名前)の方とお食事&会社内を案内してくれるような機会を作ってくれました。最初から指定されたレストラン「響」へ行く。入り口に立った時点でちょっと(かなり?)尻込み、「・・絶対これ私が踏み入れる場所じゃない」ってすぐ分かるこの、なんというか、”高級感”。一番最初に着いたらしく一人で待ってた。周りはもうサラリーマンというか接待の方ばかり。なんか「パートナーの方と会う」事よりも「レストランの雰囲気」に緊張した。

アクセンチュアの方も、もう一人ボストンから来たA君も来てお食事開始。飲み物のメニューを見るだけでさらに驚き。「なんでウーロン茶に800円もかかるんだろう?」なんて思いながら3人でシャンペンを飲み、コース料理のように説明付き&時間差で運ばれてくる(自費じゃ絶対食べれないような)食事を食べながら色んな話をした。本当にパートナーの方は気さくな方で色んな話が出来たと思う。お陰でこの企業の魅力も再確認できたし「やりたいな」って思えるような部分も再発見したりできた。何よりこの企業のオフィスのデザインがオープンでなんか素敵。いい意味で大学の図書館みたい。実際このオフィスにいる事は少なくクライアントの所にいるみたいだけど時々調べ物したり何なりでここに戻ってくるみたい。「出る杭は伸ばす企業ですよ、なんせ元々個性派が多いですから」。そういう”Culture”は私好きだな。



帰ってきたの結局12時過ぎ。この頃毎日朝出ては夜帰ってくる生活なのでなかなか家にいれない。学校生活終わっても変わらず忙しい。もうちょっとのんびりしたいよなーって手帳を広げても、どう考えても29日ぐらいまで予定びっちり。・・・。いい加減疲れてきそう。疲れを取ってくれるのはなんと言ってもお風呂でマッサージと掛け布団と毛布の重みを感じながらの睡眠。あと家族との会話。安らぎがあるっていい。



この頃Sangと話してないなぁ。というか帰国してからメッセで総計30分ぐらいしか話してないかも。できるだけ家にいる時はメッセつける様にしてるんだけど、なかなかSang見つからないんだよねって私がほとんど家にいないからか・・。あと彼も手術したお陰でほとんど毎日病院通いらしいです。顔の手術って麻酔かかっててもどのくらい感覚で分かっちゃうんだろう。結構度胸のあるSangが「怖かった」って言うぐらいだから怖がりの私は失神するだろうな。。

あ、彼整形手術じゃないのでお間違えのないようにw。鼻骨折のためのやつです。